本文へ
ここから本文です

八大学工学系連合会声明 「未来を創る女性理工系人材と博士人材を社会へ」 ~工学のいまを皆様に~

【概要】

北海道大学、東北大学、東京大学、東京科学大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学の工学系学部と研究科などで構成する「一般社団法人八大学工学系連合会」は、女性理工系人材と博士人材の育成について声明*を発表しました。

現在、社会が直面する課題は、少子高齢化、気候変動、貧困など複雑さと困難さを増しており、多様な価値観と新たな知恵をもって課題に向き合う必要があります。工学分野においてもイノベーション創出に不可欠な要素として、女性と博士に対する期待は大きくなっています。この社会の要請に応えるため、女子学生比率の向上に向けて、工学の魅力発信、女子枠に代表される多様な入試制度の導入、生活?学習環境の整備を進めます。博士人材については、産学協創により、社会と大学の双方向教育を推進し、「専門を深堀する博士」だけでなく、「新しい価値を創造する人材」、「イノベーションを創出できる人材」を育成します。

また、こうした取り組みの情報発信強化のため、「つながる工学ウェブ(https://8uea.org/sp/)」を新設し、各大学で行うイベントをまとめてご覧いただけるようにいたします。

*声明の詳細については、下記をご覧ください。

新設ウェブサイトのトップページ

詳細(プレスリリース本文)PDF

?般社団法? ??学?学系連合会 声明PDF

問い合わせ先

(内容に関すること)
東北大学工学部?工学研究科総務課総務係
TEL: 022-795-5805
Email: eng-som*grp.tohoku.ac.jp
(*を@に置き換えてください)

(報道に関すること)
東北大学大学院工学研究科
情報広報室
担当 沼澤みどり
TEL: 022-795-5898
Email: eng-pr*grp.tohoku.ac.jp
(*を@に置き換えてください)

sdgs_logo

sdgs04 sdgs05

東北大学は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

このページの先頭へ