本文へ
ここから本文です

血圧測定結果に関する至急の回付が健康を守る 家庭血圧高値に対する迅速なお知らせの効果

【本学研究者情報】

〇東北メディカル?メガバンク機構地域医療支援部門 教授 児玉 栄一
東北メディカル?メガバンク機構ウェブサイト

【発表のポイント】

  • 東日本大震災後の健康調査を受けた一般住民のうち、家庭血圧(注1)の高値(注2)が確認された方に対して、病院の受診を喚起する至急の結果回付を行う仕組みを構築しました。
  • 家庭血圧の高値が確認されたのは21,061人中256人でした。治療状況がわかった151人のうち6割は治療を受けていませんでしたが、至急結果回付後にはその中の6割が治療を開始しました。
  • 脳卒中?心筋梗塞などの原因となる高血圧症は、震災などのストレスで引き起こされることがあります。日々の家庭血圧の測定値を活用した血圧高値の至急結果回付が、対象となった方々の早期受診に結びつくことが確認されました。

【概要】

東北大学東北メディカル?メガバンク機構(注3)(以下、ToMMo)は2013年5月から大規模な健康調査を始め、個別化医療(注4)の実現に取り組んでいます。この健康調査のひとつとして宮城県において、診察室血圧と比較して正確で安定していると言われている家庭血圧計を用いた調査を行っています。

ToMMo地域医療支援部門の児玉 栄一教授らのグループは、この調査で異常値が出た場合、3ヶ月程度要している通常の結果通知に先だって、医療機関の受診を喚起するお知らせ(至急結果回付(注5))を行う仕組みを構築しました。健康調査参加者のうち、家庭血圧の測定協力に参加いただいた21,061人の中で医療機関の受診が望ましいと判断された血圧高値の参加者は256人(1.2%)でした。うち治療状況がわかった151人の4割が治療中、残りの6割は、治療を中断、生活改善中、または、これまで血圧高値を指摘されたことがない方でした。また至急結果回付後のアンケートから、至急結果回付をお送りする前には治療を受けていなかった方の6割が治療を開始したことがわかりました。至急結果回付が、隠れた疾患の早期診断および早期治療につながりました。

本成果は科学誌JMA Journal誌に7月16日付で掲載されました。

図1.   東北メディカル?メガバンク機構での結果回付。赤破線部分が至急結果回付

【用語解説】

注1.家庭血圧 : 調査参加者に血圧計を貸し出し自宅で朝晩2週間測定していただいた。測定時刻、血圧、脈拍のデータは自動で保存され、返却後、データをToMMoで取り出した。

注2. 血圧高値 : 本研究では初期には収縮期?拡張期血圧、それぞれ160/95 mmHgとしていたが、2014年6月から高血圧緊急症の基準にあわせてそれぞれ180/95 mmHgを至急回付する血圧高値と定義した。

注3. 東北メディカル?メガバンク機構(ToMMo) :東日本大震災からの復興と、個別化予防?医療の実現を目指し2012年に設立された組織で、岩手医科大学いわて東北メディカル?メガバンク機構とともに、東北メディカル?メガバンク計画を推進している。東北メディカル?メガバンク計画は、2013年より合計15万人規模の地域住民コホート調査および三世代コホート調査等を実施して、試料?情報を収集したバイオバンクを整備している。さらにバイオバンクの試料?情報を産学問わず利活用できるよう、仕組みの整備、データベースの構築などを行っている。本計画については、2015 年度より、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)が研究支援担当機関の役割を果たしている。 ToMMoウェブサイトhttps://www.megabank.tohoku.ac.jp/

注4.個別化医療 : 遺伝子塩基配列の個人差や、遺伝子?分子異常を検査し、その特徴に対して、ピンポイントで効果が期待できる治療薬を用いる次世代型の医療。

注5. 至急結果回付 : 健康調査において早急に再検査や治療を開始したほうが望ましい異常値を示す参加者が一定数存在する。著しい異常値が出た場合、検査結果を複数の医師が、異常値の元となっていると疑われる疾患、お勧めする診療科等を記載した「至急結果回付状」を通常の結果のお知らせに先立って送付する(通常、結果判明後1-2日、図2)。緊急度が高い場合は電話でお知らせするケースもある。このシステムには、参加者から「早期診断?治療にいたった」という感謝の声も多く届いている。回付という言葉には東北メディカル?メガバンク機構スタッフが一丸となって情報を共有し、参加者の健康維持に最適な提案をしたいという意味が含まれている。

詳細(プレスリリース本文)PDF

問い合わせ先

(研究に関すること)

東北大学 東北メディカル?メガバンク機構
地域医療支援部門 教授 児玉 栄一(こだま えいいち)
TEL:022-717-7199
Email: eiichi.kodama.e2*tohoku.ac.jp (*を@に置き換えてください)

(報道に関すること)
東北大学 東北メディカル?メガバンク機構
広報戦略室長 長神 風二(ながみ ふうじ)
TEL:022-717-7908
Email:tommo-pr*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)

sdgs_logo

sdgs03

東北大学は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

このページの先頭へ