2024年 | プレスリリース?研究成果
皮膚がんの一種?難治性悪性黒色腫(メラノーマ)治療における新規医薬品PAI-1阻害薬併用の有効性を確認
【本学研究者情報】
〇大学院医学系研究科医学系研究科皮膚科学分野 准教授 藤村卓
研究室ウェブサイト
【発表のポイント】
- PAI-1(注1)阻害薬TM5614(注2)は、探索から非臨床試験、臨床試験まで一貫して東北大学で開発した新規医薬品です。
- 免疫チェックポイント分子阻害薬である抗PD-1抗体(注3)が効かない難治性悪性黒色腫(メラノーマ)(注4)に対して、PAI-1阻害薬TM5614の安全性?有効性を検討する医師主導治験(第Ⅱ相治験)(注5)を行いました。
- その結果、PAI-1阻害薬TM5614は、免疫チェックポイント分子発現を阻害して抗腫瘍免疫を増強することを確認しました。
- 今後は、薬事承認と商業化を目指した治験が計画されており、日本における悪性黒色腫患者の生存期間の向上につながることが期待されます。
【概要】
免疫チェックポイント分子阻害薬である抗PD-1抗体が効かない難治性悪性黒色腫(メラノーマ)に対する治療は、これまでオプジーボ(抗PD-1抗体)+ヤーボイ(抗CTLA-4抗体)併用療法(注6)が選択されてきましたが、その安全性?有効性には多くの課題がありました。
東北大学大学院医学系研究科皮膚科学分野の藤村卓准教授らの研究グループは、東北大学で開発した新規医薬品PAI-1阻害薬TM5614がメラノーマにおいて、免疫チェックポイント分子発現を阻害して抗腫瘍免疫を増強することを発見しました。具体的には、2021年9月から2023年3月に、抗PD-1抗体が無効の進行期メラノーマ34例に対し、オプジーボとPAI-1阻害薬TM5614の安全性?有効性を検討する第Ⅱ相医師主導治験を施行しました。その結果、最終解析では奏効率が25.9%(PPS)となり、主要評価項目を達成しました。また、未知の有害事象は認められず、重症の有害事象も7.7%と標準療法と比較して低い数値でした。本研究により、オプジーボとPAI-1阻害薬TM5614の併用療法が抗PD-1抗体無効例に対する新たな治療選択となりうる可能性が示唆されました。
本研究成果は、2024年6月4日British Journal of Dermatology誌に掲載されました。
図1. 抗PD-1抗体無効メラノーマに対するTM5614?ニボルマブ併用療法
Full analysis set (FAS)群における全生存期間は、273.3 日 (95% CI: 209.7 - 337.0)、無増悪生存期間は174日 (95% CI: 114.4 - 232.9)であった。
【用語解説】
注1.PAI-1(プラスミノーゲンアクチベーターインヒビター1):古くは血管新生に、最近は免疫チェックポイントの発現に関与することが知られている。いずれも癌の進行に深く関わることから、癌の進行に直接関わる因子として30年前から研究されている。
注2. PAI-1阻害薬TM5614:東北大学で開発した新規薬剤。
注3.抗PD-1抗体(免疫チェックポイント阻害薬):オプジーボ、キイトルーダとして進行期メラノーマ治療に幅広く使用されている。
注4.難治性悪性黒色腫(メラノーマ):本邦で最も多い皮膚がんであり10万人に1.12人発症している。進行するといまだ高い死亡率を示す。欧米では日本の30倍から50倍の発症率であり、海外では健康診断項目にも含まれる疾患である。
注5. 医師主導治験(第Ⅱ相治験):大学医師が主体で行う、薬剤の効果?安全性を確認する試験。
注6. オプジーボ(抗PD-1抗体)+ヤーボイ(抗CTLA-4抗体)併用療法:現在、根治切除不能メラノーマに対して最も高い効果を示しているが、入院が必要な副作用が50?60%の患者で発症することが問題となっている。
問い合わせ先
(研究に関すること)
東北大学大学院医学系研究科皮膚科学分野
准教授 藤村 卓(ふじむら たく)
TEL:022-717-7271
Email: tfujimura1*mac.com(*を@に置き換えてください)
(報道に関すること)
東北大学大学院医学系研究科?医学部広報室
東北大学病院広報室
TEL:022-717-8032
東北大学は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています