2023年 | プレスリリース?研究成果
可逆性小児急性肝不全の発症機序の解明 -治療薬開発に向けた道筋-
【本学研究者情報】
〇加齢医学研究所モドミクス医学分野
教授 魏 范研
研究室ウェブサイト
【発表のポイント】
- 可逆性小児急性肝不全の原因の一つはミトコンドリア酵素のMTU1遺伝子の変異ですが、疾患発症の仕組みは不明でした。
- MTU1遺伝子の疾患関連変異の作用を検討し、変異がミトコンドリアtRNA硫黄修飾(注1)の低下を引き起こすことで発症に寄与することを明らかにしました。また、MTU1変異の種類によって硫黄修飾障害率が異なり、病態の重篤度に大きく影響することが分かりました。
- MTU1タンパク質を分解してしまうCLPP(注2)遺伝子の発現を抑制することで、ミトコンドリアtRNA硫黄修飾の回復に成功しました。
【概要】
可逆性小児急性肝不全は、重度の肝機能低下を主症状とする希少小児疾患であり、出生後まもなく発症し死に至るケースも報告されています。可逆性小児肝不全の原因としてMTU1遺伝子の変異が知られています。一方、患者で報告されているMTU1遺伝子の変異は非常に多様であり、それぞれの変異が疾患の発症に与える影響は不明でした。
東北大学加齢医学研究所の魏范研教授、Raja Norazireen Raja Ahmad研究員らは、熊本大学大学院生命科学研究部富澤一仁教授、筑波大学計算科学研究センター重田育照教授らとの共同研究により、可逆性小児肝不全患者で報告されている17種類のMTU1遺伝子変異の作用を明らかにしました。これらの変異はMTU1の酵素活性とタンパク量の低下を引き起こすことで、MTU1によるミトコンドリアtRNA硫黄修飾を大きく障害し、ミトコンドリアでのタンパク質翻訳とエネルギー代謝の低下原因となることがわかりました。
また、MTU1タンパク量低下の原因は、CLPPによる分解であることを突き止めました。さらに、CLPPの機能抑制がMTU1タンパク量の増加を介して、ミトコンドリアtRNA硫黄修飾の回復に成功し、MTU1の分解抑制が可逆性小児肝不全の治療につながる可能性が示されました。
本研究結果は2023年12月19日付の欧科学誌Nucleic Acids 虎扑电竞に掲載されました。
図1. MTU1病原性変異によるミトコンドリア機能障害と疾患発症の分子機構
【用語解説】
注1. tRNA:
80塩基前後の長さを有する小分子RNAであり、末端にアミノ酸を結合している。tRNAはmRNAと結合し遺伝子暗号を解読することで、mRNAの設計図通りにタンパク質が合成される。
注2. CLPP:
Endopeptidase Clpの略であり、ミトコンドリアの内腔に局在するエンドペプチダーゼである。ミトコンドリア内腔において様々なタンパク質を分解し、タンパク質の恒常性維持に必要である。
問い合わせ先
(研究に関すること)
東北大学加齢医学研究所モドミクス医学分野
教授 魏范研
TEL:022-717-8562
Email: fanyan.wei.d3*tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)
(報道に関すること)
東北大学加齢医学研究所
広報情報室
TEL: 022-717-8443
E-mail: ida-pr-office*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)
東北大学は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています