2022年 |
Campus Report ?知りたい!学生おトク情報?
キャンパスバス乗ってみた
こんにちは、東北大学学生広報スタッフの小滝です。
12月になった途端、一気に冷え込みましたね...。
厳しい寒さの中、キャンパス間を移動するのって大変じゃないですか?
そこで便利なのが「学内バス」!!
本学の学生や教職員などのための無料バスで、各キャンパスを回る「キャンパスバス」と、青葉山キャンパス内を循環する「青葉山連絡バス」の2種類あります。
今回私は、講義があった川内キャンパスから、片平キャンパスの広報室まで「キャンパスバス」に乗って移動してみました!
乗ったことがない方も、気になっているけどよくわからない...という方も、参考にしていただければ嬉しいです。
12月某日、スタートは「入試センター」(川内)。
川内キャンパスを南北に分ける道路沿いにある、かわいらしい看板が目印です。
現在時刻は13:27で、もうすぐバスが到着します。
14:00からの勤務に、余裕をもって間に合いそうです...が、
その日は東北に寒波が襲来した日。あまりの寒さに震えが止まりません。
青葉山から下りてきた白いマイクロバスが天使に見えました...。
スムーズな乗降のために学生証等の提示はないので、とっても楽です。
私は後方の2列席に座りました。
附属図書館の前を通り、大橋を渡って片平方面へ向かいます。
あっという間に、終点の「片平キャンパス」に到着!
実際に歩くと30分ほどかかりますが、10分弱で移動できました!
快適なバスの旅でしたよ~^^
新型コロナウイルス流行に伴って長らく運行が休止されていましたが、車内換気の徹底(CO?濃度のモニタリング)や手指消毒液の設置など、車内及び運転手の方の感染対策を徹底し、今年10月に再開した「学内バス」。
ぜひ使ってみてくださいね!!
時刻表など、詳細は以下のウェブサイトをご覧ください。
※道路渋滞や悪天候等の際は遅延が発生する場合があります。
※体調不良の方はご利用をお控えください。
※利用者の方々も、乗降時の手指消毒やマスク着用、会話の自粛等の感染対策にご協力ください。
文:学生広報スタッフ 小滝真悠
協力:東北大学財務部資産管理課
問い合わせ先
東北大学総務企画部広報室
Email:koho*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)