2022年 | プレスリリース?研究成果
柔らかくて硬い!? 生体骨に近い特性の金属材料を開発 - ボーンプレートや人工関節への応用に期待 -
【本学研究者情報】
〇大学院工学研究科 金属フロンティア工学専攻
助教 許皛
研究室ウェブサイト
【発表のポイント】
- 骨との高い力学的親和性を有する新規CoCr(コバルトクロム)系生体用金属材料の開発に成功
- 骨に匹敵する柔らかさ(低ヤング率注1)と、高い耐摩耗性?耐食性を両立させたバランスの優れた生体材料で、インプラントによる骨萎縮の解決が期待
- 既存実用超弾性合金注2の2倍を越える17%の超弾性ひずみを持つことからステントなどへの応用も期待
- 1.65%の大きな変形に対して1000万回以上の疲労寿命を実現
【概要】
超高齢社会の進行に伴って、骨や関節の疾患治療のためのインプラントの需要が高まっており、QOL(クオリティ?オブ?ライフ)を向上させるためには、より優れた生体材料の開発が求められています。東北大学大学院工学研究科博士後期課程の大平拓実氏(研究当時)、許皛助教らの研究グループは、東北大学金属材料研究所、日本原子力研究開発機構、J‐PARCセンター、チェコ科学アカデミーとの共同研究により、今まで実現できなかった、骨との高い力学的親和性と耐摩耗性を両立させたCoCr系生体用金属材料を開発しました(図1)。さらに、本合金は優れた超弾性特性を示すことから、多機能性生体用金属材料として有望です。
特に低いヤング率、高い耐食性と耐摩耗性および優れた超弾性特性の4拍子そろった本CoCr系生体材料は、人工関節、ボーンプレート、脊髄固定器具やステントなどへの応用が期待されます。
本成果は、2022年5月9日付のドイツ科学誌Advanced Materialsに掲載されました。
図1 開発した新規CoCr系生体用金属材料単結晶の写真
【用語解説】
注1: ヤング率、低ヤング率
材料を引張もしくは圧縮で弾性変形させたときの、変形ひずみに対する応力の比をヤング率と呼ぶ。一般に、高分子など柔らかい材料では低いヤング率を示すが、金属やセラミックスなどの硬い材料では高いヤング率を示す。生体骨の約10~30 GPaの低いヤング率に対し、ステンレス鋼や従来のCoCr合金では約190?240 GPaの高いヤング率を示す。
注2: 超弾性、超弾性合金
弾性変形を超える極めて大きな変形(例えば10%)を与えても、荷重を除くだけで元の形状に回復する特性および、その特性を有する合金。一般に通常の金属材料では弾性変形として最大1%程度しか形状が回復しない。
問い合わせ先
<研究に関すること>
東北大学大学院工学研究科
担当 許 皛 助教
電話 022-795-7323
Email: xu*material.tohoku.ac.jp
(*を@に置き換えてください)
<報道に関すること>
東北大学大学院工学研究科情報広報室
担当 沼澤 みどり
電話 022-795-5898
Email: eng-pr*grp.tohoku.ac.jp
(*を@に置き換えてください)
東北大学は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています