本文へ
ここから本文です

電子線形加速器?活性炭法由来テクネチウム製剤の薬効を証明 ~テクネチウム製剤原料の国産化に拍車をかける~

【本学研究者情報】

電子光理学研究センター
准教授 菊永 英寿(きくなが ひでとし)
研究センターウェブサイト

【発表のポイント】

  • 電子線形加速器?活性炭法を用いて製造したテクネチウム製剤の薬効を証明した。
  • 電子線形加速器?活性炭法を医療現場に展開するための科学的エビデンスが初めて得られた。
  • テクネチウム製剤の原料である「テクネチウム99m」の国産化への貢献が期待される。

【概要】

テクネチウム99mは核医学検査で最も多く利用される医療用放射線同位元素(注1)であり、テクネチウム99mを含む医薬品を「テクネチウム製剤」といいます。東京大学大学院工学系研究科の張 宰雄 博士後期課程(研究当時)、上坂 充 教授(研究当時)、東京大学アイソトープ総合センターの秋光 信佳 教授、和田 洋一郎 教授、埼玉医科大学総合医療センターの熊倉 嘉貴 教授、東北大学電子光理学研究センターの菊永 英寿 准教授、株式会社化研の蓼沼 克嘉 代表取締役会長(研究当時)らは、電子線形加速器(注2)及び活性炭クロマトグラフィー装置(注3)(以下、「電子線形加速器?活性炭法」という)を用いて製造したテクネチウム製剤「過テクネチウム酸ナトリウム(注4)」の薬効を証明することに成功しました。

電子線形加速器?活性炭法で製造したテクネチウム製剤の薬効が証明されたのは初めてであり、本方法を実際の医療現場で利用するための科学的エビデンスの一つが得られたと言えます。さらに、電子線形加速器?活性炭法は国内設備のみでも運用が可能なため、本方法の医療現場への展開によるテクネチウム製剤原料の国産化も期待されます。

本研究成果は、2022年4月14日(日本時間)に米国放射性医薬品学会(Society of Radiopharmaceutical Sciences)の科学誌「Nuclear Medicine and Biology」オンライン版に掲載されました。

図 1 海外研究炉の稼働中止によるモリブデン99?テクネチウム製剤の供給不足の概念図

【用語解説】

(注1)医療用放射線同位元素
放射線を放出する元素を放射線同位元素という。放射線同位元素のうち、病気の診断や治療に用いられるものを医療用放射線同位元素という。

(注2)電子線形加速器
高周波電場を用いて電子を直線的に加速する装置。

(注3)活性炭クロマトグラフィー装置
活性炭カラムを用いてモリブデン99からテクネチウム99mを分離?精製する装置。

(注4)過テクネチウム酸ナトリウム
過テクネチウム酸イオン(化学式TcO4?)を含む過テクネチウム酸塩(化学式NaTcO4)。テクネチウム製剤として甲状腺疾患の診断等によく用いられる。

詳細(プレスリリース本文)PDF

問い合わせ先

<研究内容について>
東北大学 電子光理学研究センター
准教授 菊永 英寿(きくなが ひでとし)
E-mail:kikunaga*lns.tohoku.ac.jp
(*を@に置き換えてください)

<報道関係のお問い合わせ>
東北大学大学院理学研究科広報?アウトリーチ支援室
E-mail:sci-pr*mail.sci.tohoku.ac.jp
(*を@に置き換えてください)

このページの先頭へ