2019年 | イベント
みやぎ県民大学「ながれの科学」全4回(8/30、9/6、9/13、9/20開催)
ロケットの燃料のながれ、無重力におけるながれ、ながれの設計をものづくりに生かす方法、プラズマのながれ、飛行機まわりのながれ、温泉のながれなど、ながれに関わる科学を紹介し、その中に潜む科学を解き明かします。
日時?学習内容?講師
2019年8月30日(金) 18:00~20:00
(開講式)
「液体ロケットエンジンターボポンプ内のながれ」 教授 伊賀 由佳
2019年9月6日(金) 18:00~20:00
「地上のながれと宇宙での流れ」 教授 小宮 敦樹
2019年9月13日(金) 18:00~20:00
「ながれと「ものづくり」」 准教授 下山 幸治
2019年9月20日(金) 18:00~20:00
「プラズマのながれ」 助教 上原 聡司
「飛行機に関するながれ」 助教 阿部 圭晃
「温泉のながれで日本をワクワクさせよう!」 助教 鈴木 杏奈
(閉講式)
会場
東北大学片平キャンパス 流体科学研究所2号館 5階大講義室
対象
18歳以上の県民50名(先着順)
申込締切
8月23日(金)
定員内の場合、お申し込み頂いた方への受講決定通知は差し上げませんので、
講義当日直接会場へお越し下さい。
申込方法
はがき、FAXまたはEメール
①郵便番号②住所③氏名(フリガナも)④性別⑤年齢⑥職業⑦電話番号を明記してください。
(※個人情報はこの講座以外に使用することはありません。)
その他
全講座の4分の3(3回)以上出席された方には、修了証を授与いたします。
詳細
申込?問い合わせ先
流体科学研究所 総務係
TEL:022-217-5303 FAX:022-217-5311
E-mail:ifs-som*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)