2019年 | プレスリリース?研究成果
東北大学ヨット部 新救助艇進水式を開催 ヨット部OB会が新救助艇「あさかぜ」号寄贈で ヨット部の安全な部活動をサポート
【概要】
東北大学学友会ヨット部は1938年に東北地区で初めてヨット活動を開始した歴史と伝統があり、昨年創部80周年を迎えました。
1938年9月18 日に開催された発会式では、当時の総長であった本多光太郎先生が山高帽とモーニング姿で小型ヨットに乗艇しました。
この度、創部80周年を機に、ヨット部OB会である「白翠会」から、現役部員の安全な課外活動支援のため、新救助艇「あさかぜ」を寄附いただきましたことを記念し、新救助艇の進水式を下記のとおり執り行いますのでお知らせ致します。
日 時:令和元年7月21日(日) 10:00~11:00
場 所:東北大学七ヶ浜ヨット艇庫前
〒985-0802 宮城県宮城郡七ヶ浜町吉田浜字浜屋敷61-5
Tel:022-357-2659
出席者予定:東北大学理事、教育?学生支援部
東北大学学友会ヨット部長、部員
東北学生ヨット連盟役員
七ヶ浜町長、県議会議員
NPO宮城県セーリング連盟
白翠会(ヨット部OB会)他
問い合わせ先
東北大学教育?学生支援部
学生支援課
担当 川上、松村
TEL:022-795-3983
E-mail:sta-kagai*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください。)