本文へ
ここから本文です

第1回次世代放射光が拓くイノベーション 東北7大学 次世代放射光学術シンポジウムを開催しました

文部科学省の「官民地域パートナーシップによる次世代放射光施設の推進」に関連し、平成30年12月26日、東北大学?青葉山新キャンパス?災害科学国際研究所?多目的ホール にて、「第1回 次世代放射光が拓くイノベーション 東北7大学次世代放射光学術シンポジウム」が、主催: 東北大学 次世代放射光施設利用推進委員会、共催:秋田大学、岩手大学、弘前大学、福島大学、宮城教育大学、山形大学、後援:東北放射光施設推進協議会、宮城大学により開催しました。

シンポジウムは、大野英男 東北大学総長の主催者挨拶、文部科学省 勝野頼彦 学術総括官、一般財団法人 光科学イノベーションセンター 高田昌樹 理事長(相澤敏也 専務理事代読)、宮城県 河端章好 副知事、仙台市 藤本章 副市長、東北経済連合会 向田吉広 副会長による来賓挨拶に続き、早坂忠裕 東北大学理事?副学長から次世代放射光計画の概要説明、細野秀雄 教授 (東工大)、小野輝男 教授(京都大)、福山博之 教授(東北大)、時任静士 教授(山形大)、吉本則之 教授(岩手大)、尾高雅文 教授(秋田大)、山口克彦 教授(福島大)、宮永崇史 教授(弘前大)、 内山哲治 教授(宮城教育大)、川上伸昭 宮城大学学長、高原淳 教授(九州大学)ら11名が、次世代放射光施設建設により期待される新たなイノベーション、産学連携、リサーチコンプレックスの形成、人材育成などについて講演を行い、その後、青木孝文 東北大学?理事?副学長に よる閉会の挨拶でシンポジウムをしめくくりました。シンポジウムには学術機関及び産業界など から合わせて170名超が参加しました。

シンポジウム終了後、引き続き、東北大学?青葉山コモンズ内にて行われた参加者による交流会では、奥篤史 文部科学省量子研究推進室長の挨拶により始まりました。会場では、産学の参加者らの間で、次世代放射光施設についての話が弾み、同行事は和やかな雰囲気 の中、盛会のうちに終了しました。

主催者挨拶を述べる大野東北大総長

挨拶する文科省の勝野学術総括官

主催、共催、後援の各団体からの代表者および来賓

問い合わせ先

研究推進部研究推進課研究推進係
E-mail:kenkyo-kikaku@grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください。)

このページの先頭へ