2017年 | プレスリリース?研究成果
細胞増殖を調節するアンテナ「一次繊毛」の仕組みを解明 ‐小頭症や小人症など臓器成長不全解明の足がかりに‐
東北大学大学院医学系研究科分子薬理学分野の斎藤 将樹助教、柳澤 輝行名誉教授、熊本大学大学院生命科学研究部分子生理学分野の富澤 一仁教授、および米国コーネル大学医学部Ching-Hwa Sung教授(眼科学)らのグループは、「一次繊毛」の収縮が細胞の増殖において、きわめて重要であるという研究成果を発表しました。今後、小頭症や小人症などをはじめとする、胎児における臓器成長不全(繊毛病)の病因解明に繋がること、また将来的にそれらの治療に臨床応用されることが期待されます。本研究成果は、2017年6月12日に欧州分子生物学機構機関誌EMBO Reports誌(電子版)に掲載されました。
ポイント
- 小頭症や小人症などの臓器成長不全は、胎児の細胞が増殖する過程に異常があることが原因と言われている。
- 外界の刺激を感じる「一次繊毛」と呼ばれるアンテナについては、まだ解明されていないことが多い。
- このたび、「一次繊毛」の収縮が、細胞増殖につながる仕組みが明らかとなった。
図 一次繊毛
問い合わせ先
<研究に関すること>
東北大学大学院医学系研究科分子薬理学分野
助教 斎藤 将樹(さいとう まさき)
電話:022-717-8063
Eメール:saimasa*med.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)
<報道に関すること>
東北大学大学院医学系研究科?医学部広報室
講師 稲田 仁(いなだ ひとし)
電話:022-717-7891
FAX:022-717-8187
Eメール:pr-office*med.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)