2017年 | プレスリリース?研究成果
NASA Juno探査機を支える「すばる」中間赤外線観測 ~初の木星大気3次元情報の作成へ~
東北大学は、2016年7月から周回軌道に入り活動中のアメリカの木星探査機 Junoとの共同観測をNASA/ジェット推進研究所[JPL]のGlenn Orton博士らと行なって来ました。この中で、国立天文台 Subaru 8m望遠鏡の COMICS(冷却中間赤外線分光撮像器)を使って行われてきた観測成果がNASA/JPLと国立天文台のWebページで速報として公表されましたので、紹介いたします。
国立天文台Subaru 8m望遠鏡 COMICS中間赤外線観測器で得られた木星8.8um赤外線画像 (May 18, 2017) [Credit: NASA/JPL, 国立天文台]。Juno探査機が「第6回最接近観測」を行う直前の木星大気、特に対流圏~成層圏の温度場とアンモニア雲層厚の情報を提供し、Junoが観測する大気深部(雲層下~100気圧:マイクロ波)と熱圏?オーロラ(高度数百km以上、紫外線?近赤外)をつなぐ。
問い合わせ先
東北大学大学院理学研究科
地球物理専攻
教授 笠羽 康正(かさば やすまさ)
TEL:022-795-6734
E-mail:kasaba*pat.gp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)