2013年 | プレスリリース
太陽系形成期の小惑星内部における「水」の振る舞いを解明(隕石中のナノ粒子の渦状磁区の発見と小惑星内部の無重力環境に浮かんでいた水滴中の鉱物形成過程の解明)
東北大学大学院理学研究科の木村勇気助教らは、一般財団法人ファインセラミックスセンターの山本和生研究員らと共同で、隕石中に存在する磁鉄鉱ナノ粒子の磁区構造をホログラフィー電子顕微鏡(日立製HF3300-EH)を用いてナノレベルで観察した結果、天然では例のない渦状構造を持っていることを発見しました。それにより、太陽系形成期に小惑星内部の無重力空間に浮かぶ水滴の姿を世界で初めて明らかにできました。今回の発見は、水が干上がる状況を初めて捉えた成果といえ、煮詰めたスープのように化学種が濃縮した水と、鉱物、有機物との相互作用から、いかに有機物の初期進化と隕石中に見られる鉱物の形成が進んだかの解明につながります。また、磁性粒子のコロイド結晶は、未来のデバイスとしての可能性を秘めており、今回の発見は今後の合成へのきっかけにもなりえます。
[問い合わせ先]
東北大学大学院理学研究科
助教 木村 勇気 (きむら ゆうき)
Tel:022-795-5903
E-mail:ykimura*m.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)